展覧会情報
第314回企画展 AGI展
2012年10月04日(木)~10月27日(土)
AGIとは「宗教、イデオロギー、民族、政治にとらわれず、中立の立場で相互の親交と尊敬をもとに向上的で有益な考えを交換するため、世界のトップデザイナーによって構成されている最もプレステージの高いグラフィックデザイナーによる団体」です。(元AGI日本代表の田中一光による解説/平凡社現代デザイン辞典)
歴代会員には、カッサンドル、レイモン・サヴィニャック、ブルーノ・ムナーリ等々、グラフィックデザインの歴史を築きあげてきた錚々たるメンバーが名を連ね、各時代の最先端で活躍するデザイナーが加盟する団体として、今日までその伝統を受け継いできました。日本からも1955年の亀倉雄策、大智浩の入会以降、早川良雄、河野鷹思、粟津潔、田中一光、福田繁雄など、今は亡き日本を代表する巨匠たちが世界にその実力を認められ、次々と入会しました。現在の日本会員は27名。アメリカ、イギリス、スイス、ドイツ、フランスに次ぐ6番目の会員数です。
本展では、AGI日本会員の自選作品を中心に、日本会員の推薦による海外会員の作品も展示、国際色豊かな作品の数々をご覧いただきます。
AGI
国際グラフィック連盟(Alliance Graphique Internationale)の略称。
1952年にフランスのパリで創立されたグラフィックデザイナーの団体。
現在では世界35カ国、約400名(日本27名)がメンバー。創立当初から毎年開催地を変えデザイン総会を開催してきた。会期中には展覧会やセミナーなど様々な交流が行われる。日本では1988年(東京)と2006年(東京・京都)に総会を開催。今年は9月に香港で開催される。
会場
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
〒104-0061東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F
tel 03-3571-5206
11:00am-7:00pm(土曜日は6:00pmまで)日曜・祝日休館
入場無料
ギャラリートーク
AGI展ギャラリートークを下記の内容にて開催いたします。
ぜひご参加ください。
日時:10月17日(水)18:30-20:00
出演:浅葉克己さん+三木健さん
会場:DNP銀座ビル 入場無料 要予約(定員70名)
9月に香港で開催されたAGI総会での両氏のプレゼンテーションを再現。
香港総会の内容など、AGIの国際的な活動について語っていただく予定です。
参加ご希望の方は、こちらからお申込み下さい。
ギンザ・グラフィック・ギャラリーの個人情報取扱いについてはこちらのページをご覧ください。
オープニングパーティ
2012年10月4日(木)5:30-7:00pm
ギンザ・グラフィック・ギャラリーにて
AGI日本会員
永井一正 五十嵐威暢 勝井三雄 中村誠 浅葉克己 佐藤晃一 松永真 サイトウマコト 松井桂三 佐藤卓 中島英樹 新島実 三木健 U.G.サトー 蝦名龍郎 北川一成 澤田泰廣 杉崎真之助 長友啓典 原研哉 松下計 葛西薫 立花文穂 佐藤可士和 永井一史 服部一成 平野敬子
参加海外会員
グンター・ランボー シーモア・クワスト オルガー・マチス アイヴァン・チャマイエフ ヤン・ライリッヒ ピエール・ベルナール ウーヴェ・レシュ ニクラウス・トロックスラー キット・ヒンリック ラーズ・ミュラー ポーラ・シェア ラルフ・シュライフォーゲル カン・タイクン カリ・ピッポ ミシェル・ブーヴェ フィリップ・アペロワ デイヴィッド・タルタコーバ ステファン・サグマイスター ウラジーミル・チャイカ シアン レオナルド・ソノリ ワン・シュ フリーマン・ラウ イストヴァン・オロス スタンリー・ウォン トミー・リー ワン・ミン ジヤンピン・ヘ マジド・アバッシ
●お問合せ
ギンザ・グラフィック・ギャラリー 担当:柳本 tel.03.3571.5206